Shota のすべての投稿

LG のテレビとサウンドバーの音ズレが酷かったが解決した話

洋画やアニメを見ている時はそこまで気にならないのですが、
ニュースなどでキャスターの人の口と音声が一致しない(= 音ズレ)
ことが気になって、解決方法を探してみました。

[テレビ] [OLED’17年モデル] リップシンクの不具合 (音声同期、映像の動きと音声にズレが生じる)

上記のページに記載の通り、
デジタルサウンドを PCM に変更” してみたところ、
音ズレが改善されました (^^)

Uber EATS お友達紹介キャンペーン

Uber EATS(ウーバーイーツ)の
配達員(自転車・バイク)をやりたい方がいれば、
アカウント作成時に以下のプロモーションコードを
ご利用いただけると嬉しいです。

SHOTAY30UI

紹介料が入った暁には、
それを新たに入会された方と
分けることができればと思います (^^)

イケダハヤトさんの “脱社畜サロン” に入ったら “はあちゅうサロン” にも入れたが、その後炎上してる模様

今月から、イケダハヤトさん等が運営されている
脱社畜サロンに今月から入会してみました。

月額 3,000円とのことで、
その価値があるかどうかをしばらく様子を見てみようと思います。

今月からは伊藤春香さんが運営しているはあちゅうサロンにも
入れるようになったので、3,000円ならまぁ良いかなという感じ。

と思った矢先に炎上案件が。
(誰かが事前に “炎上” について語っていたような気がするので、
 もしかしたら今回の炎上も故意なのかなーと思ったけど、
 どうやらそうではない模様?)

ざっと調べたところ、こんな感じかな。

もうしばらくは様子を見てみようと思います。

この HP の問題点

3~4 年前から運用しているこのWebサイトですが、
プラグインに頼っている&知識が足りないために
問題点もいくつかあります。

例えば、

  • HP をスマホで見たときの情報量の少なさ
  • AMP に対応していない?
  • 読み込み速度の遅さ
  • ページネーション(ページ送り機能)がついていない
  • Blog の回遊性が低い

などなど。
これらの問題点が、今週から始まる
TechAcademy のWordpress コースで、
どれだけ改善できるかが楽しみです:)

今、流行りの(?)プログラミングスクールについて調べてみた

代表的なスクール

  • kredo(セブ島で留学しながらプログラミングを学べる)
  • WebCamp(DMM傘下, 教室型もあり) 
  • TechCamp(教室型, 渋谷が拠点)
  • TechExpert(教室型, 渋谷が拠点, TechCamp と同系列, 転職サポートあり)
  • Paiza
  • TechAcademy(オンライン完結, 受講後もテキストがみれる)

以上が、サクッと調べて見つかったスクールです。

どのスクールにしたか?

当初は、教室型が良いな〜と思い、
渋谷に拠点がある TechCamp
TechExpert のどちらかにしようとしていました。

しかし、カウンセリングを受けてみたところ、

  • メンター(指導役)となる人が、どうも学生っぽい。。。
  • 該当のスクールの卒業生がメンターになっていることもあるとのこと
  • つまり、現役のエンジニアではない
  • 受講期間終了後はテキストが見れなくなる ← 意外とこれは重要視しました
  • TechExpert で50万円(!!)を支払っても転職サポートがつかない場合がある

ということがネックになり、
最終的には TechAcademy のウケ放題コース を受講してみることにしました。

現在、1週目が終わったところで、
はじめてのプログラミングコース” がまだ終わっていないのですが、
2週目からは ”WordPress コース” を追加し、並行して進めていきます。

API について

最新技術のAPIを利用したい場合 … Google Cloud Platformが良い選択肢となるかも知れません(無料トライアルがありますが、それを過ぎると有償になります)。

例えば、機械学習のAPIには、4つのAPIが提供されています。

  • Vision API(写ってる画像の認識や分析)
  • Speech API(音声認識)
  • Translate API(翻訳)
  • Natural Language API(テキスト分析)