この方のブログを見てみると、
100Vでも充電ができるみたい。
「Norimono」カテゴリーアーカイブ
BMW C Evolution
C Evolution
最近欲しいと思っているバイク
Studie さんで半年ほど前に935,000円で売られていたみたい
中古車のタマが増えたり減ったりしていて、
今現在は減っているみたい。
果たして幾らで購入できるかなー?
大型二種教習4日目(7・8限目)
大型二種教習2日目(3・4限目)
大型二種教習1日目(1・2限目)
目標設定
20代のうちにフル免許を取得しよう!
とふと思い立ち、4月に大型二種を取得するために教習所に申し込みを行いました。
しかし、新型コロナウイルスによる営業自粛の影響で、
申し込みを行なった教習所も休業が決定。
5月の下旬までは営業しないとのことでした。
パイロットが諦めきれず…
情報収集中
パイロットになるには!年収や採用に必要な資格や学歴・費用など最近は上記のようなサイトを訪れています。
年が明けたら第一種の航空身体検査だけでも受けに行って、
視力以外の懸念点がないかどうかを確認したいな。
多分、色覚は平気だと思うけど、
脳や血液、平衡感覚(?)に異常があったら悲しい。。。
検診場所は羽田空港内の診療所か、
北里あたりが今のところは濃厚。
視力が悪いことを気掛かりに中々踏み出せなかったけど、
もっと若い時に動いておくべきだったなぁと後悔している
リンク
ラッピングに初挑戦!その1 ~ R1200GS LC のフェンダーとタンクカバーをラッピング
ラッピングに挑戦
現在乗っている水冷モデルの R1200GS はレーシングレッドというカラーリングです。
当初は気にいっていたものの、1年半ほど乗っていると飽きてきてしまったので、塗装ではなくラッピングにてイメチェンを図ることにしました。
材料の調達
ラッピングシートの品質はピンキリらしく、高いフィルムの方が修正がしやすかったり、曲面に対しても貼りやすいとのことでした。
今回は赤系のデジタル迷彩にしたかったので、こちらのフィルムを注文することにしました。
ラッピングするのは
- フロントフェンダー
- タンクカバー
の2つだけなので、
サイズは152cmx100cmで十分かな、と。
(後日譚:ちょうど良いサイズでした!)
ラッピングシート到着
週末に注文したところ、特に発送連絡もなく火曜日のお昼頃には到着しました。
実物を見てみると、程よいマット感です。
まずはフロントフェンダー部分を 5~6時間ほど掛けてラッピング。
タンクカバーの方が形状的に簡単かな?と思っていましたが、給油口付近の凹凸が思いの外曲者で、シートを温めて伸ばしたり縮ませたりしてもどうしてもシワがよってしまいました。
画像の所までは貼り進めたものの、
その後の進展が全くなく、時間ばかりが経過していきました…。
B+COM Music バッテリー交換
バッテリーの消耗が気になる
最近、バイク乗車時に使用しているインカム(B+COM Music)のバッテリーの持続時間が少なくなってきました。
現在、メインで使用している黒のビーコムは、
中古でメルカリで購入した物。
どれくらい使われていたのかや、
どれくらい前に購入された物なのかが分かりませんが、
“そろそろ寿命かな〜” と結論づけました。