花粉も収まり、
暖かくもなり(最近は寒い日もあるが)、
いよいよ活発になってくる季節が近づいてきた。
31&73kg
31歳
24日の誕生日を経て31歳に。
20代が終わり、30代に突入してから、
何か劇的に変わるかなー?
と思ったものの、
特に大きな変化はなし。
色々とやりたいことや実現したいこと、
欲しいものをリストアップして、
消化してきているものの、
最近は熱量が減ってきている気がする。
73kg
物事に対しての熱量もさることながら、
身体の方の熱量(基礎代謝)も下がってきたらしく、
以前と同じような生活をしていても、
最近は体重が増加傾向に。
本日、体重計で測ったところ、
体重:73kg
体脂肪率:19.6%
という結果に。
自転車を購入して、
多少減量に役立つかと思いきや、
雨で乗る機会が少なかったこともあり、
今のところは成果につながっていない。
今後〜梅雨前くらいまでは、
自転車に乗る機会を増やせれば良いと思う。
の、前に
そろそろ髪を切らないと…
2022 April
新年度がスタート
これといった変化はないものの、
暖かくなってくるに伴い、
何か新しいことを始めたくなってくる気がする。
写真…を再度始めてみようかとも思うが、
半導体不足の影響で注文したミラーレス機の納期が未定とのこと。。。
ICL 3ヶ月検診
2022 March
2022 February
ロードバイク
E46 セダン ルーフライニング メンテナンス
BMW E46型 320i セダン
製造から20年近くが経ち、
そろそろ消耗部品やゴム・樹脂パーツのメンテナンスが必要となる頃
ルーフライニングが垂れてきた
我が家の個体は、
割とノーメンテナンスでも良い状態を保っていたものの、
ここ数年で天張り(ルーフライニング)の垂れが気になるように。
接着剤を中に注入して騙し騙し乗っていたものの、
根本的な原因である”内部のスポンジの劣化”を
取り除かない限りは問題は解決しない。
そこで、
重い腰を上げてメンテナンスを自身で行うことに。
情報収集
YouTube を見たりネットで情報収集を進めていた。
YouTube では実際の作業風景を動画で見ることができて、
事前にイメージが湧いた。
ネットの情報では様々なブログが存在していて、
なかなかの玉石混合状態。
また、どちらの媒体においても
セダンよりもクーペモデルの情報が多かった印象。
この2つが振り返ってみた際に役に立ったと思う。
今後
まだ内張を車外へ引き出してスポンジを削り取った状態で、
貼り付け作業には入れていないので、今月中には終わらせたいと思う。