Macbook Pro
MacBook Pro を現在使用中
キーボード上部にTouch Barがついており、
いつもは何かしら光っているのだが、
気がついたら消えていた…。
MacBook Pro を現在使用中
キーボード上部にTouch Barがついており、
いつもは何かしら光っているのだが、
気がついたら消えていた…。
昨年秋に購入したボーズのサウンドバー
BOSE SmartSoundbar 900 が故障してしまったようだ。
もの凄くアナログなことが現場で行われていて、
それをデジタル(インターネット)の力で改善したいと思っていた。
嗜む程度にプログラミングのスキルはあるので、
Python を使うか、それともGoogle のスプレッドシートを使用するつもりだから GAS (Google App Script) を使うか迷っていた。
GAS の本も購入して読み進めていたが、
ふと ”Vlookup を使えば良いんじゃね?” と思い立つ。
…
…
…
作りかけていたデータの一覧を、 Vlookup 用に変更し、
再度作業を進めていたらあっという間に完成…。
(今までの努力は…)
あとは見易く整えた上で、
拡散していこうと思います。
パソコン等の電子機器といえば秋葉原
高校時代からの友人が、
”自作PCが欲しいならドスパラが良いよ”
と(随分前に)言っていたのを思い出したので、
秋葉原へ。
PCのことは分かっているような分かっていないような…
というような状態。
くらいの知識&認識。
ドスパラの店員さんと話していて分かったのは、
といったことだった。
この日は一旦見積もりだけ貰って帰宅することに。
そういえば、
以前から To Do List の中に”ゲーミングPCの購入”が入っていた。
先日、休日中にずっと雨が降り続いていた際に、
連日 Switch でゲーム(スプラトゥーン2)をやっていた。
その時間を収益化したらどうなるんだろう?
と思い、ストリーミングやキャプチャーの方法を探す。
現在、メインで使用しているのは主に Mac。
高性能なグラボが備わっていないため、
キャプチャーボードを使用するとしたら外部で処理してくれるものが必要とのこと。
Elgato 製のゲームキャプチャー HD60 Sを購入してみたは良いものの、
現在まで開封すらしていない笑
MacBook や iMac でゲーム配信・実況をするとなると、
どうしても割高になる(デザインは良いが)。
というわけで、
本格的にゲーミングPCを探すことにした。
WrodPressの管理画面上のサイトヘルスステータスにて、
MySQL のバージョンが古いとの警告が出ていた。
サーバーにログインして深夜帯にバージョンアップさせ、
その後は【WordPress】ウェブアプリケーションの設定変更の内容に従って、ホスト名を編集。
保存後も問題なくページが表示されているので、
問題なく更新が終わった模様。
ビジネス用のホームページの更新をした。
テンプレートは以前使っていたものから
よりシンプルであり WordPress 純正の TwentyTwenty に変更。
デザインはすごいシンプルになって、
ページの読み込み速度も若干速くなったような気がする。
後は画像を配置して見栄えを良くしたり、
レイアウトやUIの調整をしていきたいと思う。
一方、個人のホームページの方は
まだまだ改善の余地があると思う。
特にレスポンシブに対応してないのは致命的かなと思っている。
防犯カメラ映像をのぞき見できてしまう「insecam」レビュー、日本の防犯カメラも1000台以上リアルタイムで盗み見可能
iPad で使用していたニュースのキュレーションアプリ上に insecam の記事が出てきた。
国や場所のカテゴリ毎に、カメラの映像がまとめられており、クリックすれば誰でも見ることが可能みたい。
人気順で見ようとしたものの…
Chromeだとサムネイルが表示されない…
Safari でも見ることができたが、あまり面白そうな映像はなかった(時間帯にも寄るのかな)
辰巳PA や芝浦PA, 大黒PA にカメラがあって、
一般の人でもライブで視聴できるのが会ったら面白いんだけどなぁ。