Shota のすべての投稿

ホームサラウンドシステム 修理

自宅にホームシアター(サラウンドバー+ウーファー)を設置している。

メーカーは BOSEのものを使用。

学生の頃に憧れていたブランドだったので、
他のメーカーには目もくれずに購入した思い出。

と言ってもネット通販で購入したので、
購入体験がどうこうということはないのだが。

異音?

TV から音声を出力すると、
たまにプツプツ途切れるような音がすることがあった。

ADAPTIQ を再度試したり、
ペアリングをやり直してみても症状は改善せず。

コード変更

サウンドバーとウーファーを繋ぐ線に触れると、
ボボボっと大きな音がするのが気になっていた。

断線(?)の可能性を踏まえ、
コードを新調することにした。

結果

無事に直る。

購入してから1年ほどなので、
今後しばらくは壊れないとは思うが、
引き続き、大音量で迫力のある試聴体験ができたら
十分価格に見合う価値を得られたと思えるだろう。

2024 March

2024年も2ヶ月が終わった。
季節の割に暖かい日もある月であった。


< 2月の振り返り >

ゴルフ行かず。
勉強IT, 金融の勉強を進める
乗り物メンテナンス(自転車、バイク)
2024 Feb., Recap

< To Do List >

学習クラウド, CRM, 英語
運動筋トレ, 柔軟, 自転車, チョコザップ
GadgetiPad Pro
Other情報発信(CGM)
2024 March, To Do List

勉強(?)に充てる時間と、
健康増進に充てる時間を増やせればと思う。

月末に開催される Formula E の東京大会も楽しみである。

EVの点検について

先日、ディーラーにて
C Evolution の12ヶ月点検を実施してもらった。
ブログリンク


特に不具合等はなかったが、
延長保証に入っているため、
正規ディーラーで点検を受ける必要があった。

事前に見積もりをいただいていたので
驚きはしなかったものの、
ガソリン車と同じ金額を請求された。

恐らく、ディーラー(メーカー)側で
ガソリン車とEVで料金を区別していないためだと思うが、
ガソリン車(エンジン車)に比べて点検項目が少ないのだから、
多少は差をつけても良いのではないかと感じた。

点検後

点検を受けた後は、
ブレーキパッドの引きずる音がなくなったので、
ブレーキ周りで固着があった様である。

電費が幾分か改善されるであろうか。

その他は
特に変わりがないというのが率直な感想。


今後は…

C エヴォリューションは
車検を受ける必要がないため維持費が安いと考えているが、
今後も実際に運用しながら記録に残していこうと思う。

タイヤは変えたばかりだが、
メッツラー製ではなくブリヂストン製のものを
次回は装着してみたいと考えている。
BATTLAX SCOOTER SC2

とりあえず、
ガソリンスタンドで給油をめっきりしなくなったなぁ
というのが1年経過しての感想である。

大切に、長く乗っていきたいものである。

2024 February

新年となり1ヶ月が経過。

地震や航空機事故が起きたのが遠い昔の様に感じる。
先月は割と濃い1ヶ月を過ごせたということであろうか。


< 1月の振り返り >

ゴルフ初打ちへ
勉強IT, 金融の勉強を進める
乗り物オイル交換, タイヤ交換など
2024 Jan., Recap

そのほかは久しぶりに脱毛にも行った。
基本情報技術者の試験も無事に合格。


< To Do List >

学習IT, 英語, 金融, 不動産
運動筋トレ, 柔軟, 自転車, チョコザップ
Gadget特になし?
Other情報発信(CGM)
2024 Feb., To Do List

下旬に開催される CP+ が楽しみ。
あまり物欲が刺激されなければ良いのだが、
EOS R5 Mark 2 が発表されたらどうなることやら…。