「Life」カテゴリーアーカイブ

お気に入りⅡ

世の中頭の良い大人ばかりではない。

今日はそのことが良く分かった1日だった。
今日というよりむしろ今月か。

尊敬してた人や、責任ある立場の人の発言・対応がテキトーだった時の虚無感とは如何なるものや。
信じたこっちが悪いのか、人を見る目がないのか…。
博愛主義でありたかったけれども、
現実世界を見てしまうと、自ずと負の部分にも目が行ってしまう。
無視しようとしても…ね。

~Next topic~

・今年のミス&ミスター慶應はいったい誰になったんだろ?
・来月学校どうしよう?
・働き口どうする??
・RS4メンテ

話変わって、
たまに、朝の目覚ましにとして流れる曲。
(1分以内に起きないと朝からトランス状態になる”笑”)

David Guetta – Titanium ft. Sia

Nothing to lose… 一歩踏み出すとするか。
やりたい事をやる。
だって自分の人生だもん。
人の目なんて関係ないさ。

財布の穴に関する考察

さて、
バイクに乗らない季節がスタートしました。

今までの出納帳を見てみると、
バイク関連での出費がまぁ多いこと多いこと…。

せっかく働いてお金を貰っても、
そこ(バイク関連の出費)からどんどんお金が流れ落ちていっていたわけです。。。

で!
今後はそのお金が流れ落ちてしまう穴が塞がったので、
今まで通りの生活をしていっても、お金がたまる方向に。

ふむふむ。
ただーし、
TDL内にも書いてあったように、
浮いた分で名刺入れとデュアル(トリプル?)モニター用のディスプレイは買っちゃうかもな。

・名刺入れ ⇒ 人脈の幅を増やすきっかけづくり用
・ディスプレイ ⇒ 投資用
(本当に要るのかどうかはビミョーなライン)

来年の春にはNew GSを購入できる位貯まってれば良いなぁ~。
そのためにも、ベンキョー頑張るよビックリマーク

11月11日現在TDL

やること減ったなー。
きっかけはよく分からないけど、

自分が何をやりたいのか
何をする時が楽しいのか
興味がないのは何なのか

ということが、なんとなーく分かってきた気がする。
そんな2012年秋。

To Do Listには書いてないけれど、
字をもう少し綺麗に書けるようになりたいな。

パーカーの万年筆があれば…、
上手く書けそうな気がする。

何事も、見た目から入るのが大事でしょ??
もし、買ってオシマイになっても、
「コレは本当にやりたいことじゃなかったんだ」と分かることで十分十分。
まずは一歩踏み出すことが肝心…。φ(..)

Let’s take action!!
もしくは
Just do it.
良い言葉である。

Android携帯からの投稿

マインド・リーディング

“望むことを考えよう。
思考の中では、想像さえすれば何でもできるし、何にでもなれる。”
トルステン・ハーフェナー 『心を上手に操作する方法』 サンマーク出版 P142 L15


心を上手に操作する方法

人間の脳(思考)は素晴らしいと思う。
考え方次第で、同じ物事でもプラスにもマイナスにも捉えることが出来るだなんて。
自分の場合、沈んだ気持ちの時は
アップテンポな音楽を聞くと割りと早く立ち直れるのかな。

e.g.

※歌詞の内容よりも、リズム重視で

心を上手に操作する方法は2作目なので、
まずは1作目である心を上手に透視する方法から読んだ方が内容的にも分かりやすいかも。

いやぁ、
政治学なんかよりも心理学を学びたいなー。

The Big Issue

初めて売っているのを見かけたので
思わず購入!

次号も同じ方から買えると良いなぁ。
NPO, 募金, ボランティア等が嫌いな俺ですが、ビッグイシューを通じてなら続けられそう。

Android携帯からの投稿