2012年 S1000RR初乗り@お台場、ヴィーナスフォート

新年になってから
初めてS1000RRに乗りました!!

正確には’乗ってきました!!’

軽く近場を走ってきただけなのですが、やっぱりこのバイクはスゴい(°∀°)b
半端ないですロケット

加速、音、バンク角―――…

久しぶりに乗ると
改めてポテンシャルの高さを知らされます。
(リアタイヤの両端は未だに新品という…えっ)

ビーナスフォートにての1枚

o0434072011735562556

写真を撮っていたら、案の定、
警備員の方にレッドカードを食らいました(笑) …世知辛いw

一眼レフでも写真とりたかったけどまさかのバッテリー切れというヽ(;´ω`)ノ

今年の運勢1は’‘らしいから今後もこんな感じなのかなぁ…。
ツイてないのかただちょっと抜けてるだけなのか…笑’

まぁ下らなくても、
日々変わらぬ生活を送っていけるだけで幸せか。

今月のテストが終われば長い長い春休み!!
今年の春休みもひたすら働くことになるのかな。

ま、
その辺りは追追決めよーっと。

Android携帯からの投稿

割り箸を積極的に使おう。Ecoだと思っていることが実は環境に良くないかもしれない?!

巷ではMyバッグに続いてMy箸が流行っているとかそうでないとか…

なぜMy箸を使ったほうがEcoかと言うと、
割り箸を使わない ⇒ 切る木の量が減る ⇒ 環境に優しい
というロジックとのこと。

自分も以前は上記のように思っていて(信じていて)日本でも
お隣の韓国のように金属の箸を洗って再利用すれば良いのに…と思っていました。

ですが、
日本の森林を守るためには割り箸を使ったほうが良いと最近知りました。

キーワードは
“間伐材” 即ち、森林の保全の為に間伐を行なった際に採れる木材のこと。

間伐作業のコスト並びに間伐材が今、問題となっているそうです。
NTT Docomoの製品で間伐材が使われている商品が、昨年の春に出たそうです。

が、
震災の影響でCMが流れなかったので、
この商品の存在を知っている人は少ないのではないでしょうか。

箸の事例(エコの誤謬)と同じようなことがペットボトルのリサイクルでも起こっているそうです。
何度もペットボトルをリサイクルをすると、
その際に使うエネルギーの方が、新たにペットボトルを作るエネルギーよりも高くなるトカ

この例は詳しく調べておらず、ソースも不明ですので何とも言えませんが――――…汗

1番言いたいことは、間伐材の問題を知った方から
進んで割り箸を使っていって頂きたいということです。

最後に、
(今となっては有名ですが)もう1点、震災で自粛されたCMを・・・

VTR250総勢7台でX’masツーリングへ Part.2

その後、 ←ムリヤリ(笑)

おからドーナツで有名な(?)’三代目清水屋‘さんへ

x'mas_vtr_touring

美味しかったけど、埼玉県にしかないのが残念…
たくさんの種類のドーナツがあったから、全種類食べてみたいな(^▽^)

また埼玉に行ったときは是非とも寄りたいです〜。


続いては古墳のある公園へ――――。

VTRを9台並べて記念撮影

x'mas_vtr_touring

x'mas_vtr_touring

古墳も見に行きたかったけれど、時間との兼ね合いで撮影だけに。
この時期は日が暮れるのが早いこと早いこと…

x'mas_vtr_touring

x'mas_vtr_touring

良くも悪くもカラフルwww
あとはが揃えば全色だったのかな??

動画をブログに埋め込んでみる 『昭和シェル石油 フェラーリF1』

意外と簡単にYoutubeの動画をブログ内にアップできることが判明。

これからは文章・写真だけではなくお気に入りやオススメの動画もUpしていこうと思いますニコニコ

上の動画は歴代のフェラーリのF1マシンが順を追って新しくなっていく動画で、
お気に入りの動画のうちの1つ。

時代ごとに音・形・スピードが違ってるのが一目でわかるので、
F1を知らない人でもこの動画を見れば約60年の間の技術の進歩を目と耳で楽しめるのではないでしょうか。

コロッセオの横を通り過ぎていくシーンが2か所あると思いますが、
昔と今でコーナリングのスピードが上がっているのが分かりますね。

2012年のF1開幕まであと2ヶ月…
レッドブルに拮抗することのできるチーム・ドライバーが出てくれば良いのだが…。

動画

意外と簡単にYoutubeの動画をブログ内にアップできることが判明。
これからは文章・写真だけではなくお気に入りやオススメの動画もUpしていこうと思いますニコニコ
上の動画は歴代のフェラーリのF1マシンが順を追って新しくなっていく動画で、
お気に入りの動画のうちの1つ。
時代ごとに音・形・スピードが違ってるのが一目でわかるので、
F1を知らない人でもこの動画を見れば約60年の間の技術の進歩を目と耳で楽しめるのではないでしょうか。
コロッセオの横を通り過ぎていくシーンが2か所あると思いますが、
昔と今でコーナリングのスピードが上がっているのが分かりますね。
2012年のF1開幕まであと2ヶ月。。。
レッドブルに拮抗することのできるチーム・ドライバーが出てくれば良いのだが・・・

2012年、あけましておめでとうございます。

遅くなりましたが…

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中、お世話になった方もそうではなかった方も含め(笑)
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします(^O^)


 

<今年の目標>

①学校を休まない
②趣味に使う時間を増やす
③不労所得を増やす(投資を頑張るビックリマーク
④色々な所へ行きいろいろな人と出会う ←コレ一番重要

ざっとこんなもんかな?( ̄▽+ ̄*)

そういえば、
今年は初日の出が綺麗に見られなかったそうですね。

2011_first_sunrise
※2011年 初日の出

今年は福袋や初売りへは行かず、寝正月を過ごしてます。

S1000RR
今年もまた、
未知の場所へ連れて行ってね晴れ

明けまして…

遅くなりましたが…
新年
明けましておめでとうございますニコニコ
旧年中、お世話になった方もそうではなかった方も含め(笑)
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします(^O^)
<今年の目標>
①学校休まない
②趣味に使う時間を増やす
③不労所得を増やす(投資を頑張るビックリマーク
④色々な所へ行きいろいろな人と出会う    ←コレ一番重要
      ・
      ・
      ・
ざっとこんなもんでしょう( ̄▽+ ̄*)
そういえば、
今年は初日の出が綺麗に見られなかったそうですね。
Univ. Life mit Motorrades.
※2011年 初日の出
福袋も今年は買いに行かず、
寝正月を過ごしてますショック!
Univ. Life mit Motorrades.
今年もまた、
未知の場所へ連れて行ってね晴れ

山根翔大 公式サイト