近い将来、ある程度のお金が入ってくる予定。
何を買おうかという妄想でもするか…。
- R1300GS
- EOS R1
- RF400mm F2.8L IS USM
- RF10-20mm F4L IS STM
- テスラ モデル3
- MacBook Pro / AIr
- iPad Pro
- Mac Studio
- SSD
- ドライビングシミュレーター
レンズはEF時代のモノに筒部分を溶接しただけとのことなので、そろそろ新型の後継機が出るとの噂も…?
新しくモノを買うのも良いが、借入金を減らすのでも良いな笑
近い将来、ある程度のお金が入ってくる予定。
何を買おうかという妄想でもするか…。
レンズはEF時代のモノに筒部分を溶接しただけとのことなので、そろそろ新型の後継機が出るとの噂も…?
新しくモノを買うのも良いが、借入金を減らすのでも良いな笑
例年同様、
秋の新製品の発売が今日から始まった。
周りでは買い替えると言っている人は少ない印象だが、メディア等は取材の上ニュースで報道するのであろうか。
発表されたのは iPhone, Apple Watch, AirPods Pro の3製品。
発表会も全て観ていたが、AirPods Pro 3 のライブ翻訳機能がすごいなと思った。
日本語への対応は年内とのこと。
iPhone Air はデザインとしては面白いとは思うのだが、重心が上になり過ぎて持ちづらくないのかが気になる。
普段使用している Pro / ProMax シリーズは筐体へのチタン使用がなくなってしまったらしく残念。
放熱製もアピールしていたが、これに関しては使用するケースの素材・厚みによって変わる部分も多いのではないだろうか。
あまりそそられる部分がなかったので、iPhoneの買い替えは見送り。
時計も今の物のままで良いかな。
秋以降にもしかしたらイヤフォンを試してみるかもしれないが、しばらくは世間の反応を静観してみようと思う。
そういえば久しく更新していなかったが、インビザラインを使用した歯列矯正が先月終わった。
現在はリテーナーの装着を開始した状況。
ビベラ・リテーナーというインビザライン社(アライン・テクノロジー社)純正のリテーナーを使用するのかと思ったが、歯科の院内で作られたものを貰ったようだ。
歯茎部分にもカバーがついているため、インビザラインで矯正していた頃に比べると歯茎や上顎にマウスピースが触れているなぁ…という印象もあるが、数日間装着していたらだんだんと慣れてきた。
次回、歯科に行くのは数ヶ月後だが、その時の医師の判断によって、リテーナーの装着時間が少なくなるかもしれないとのことであった。
(現在は24時間装着を推奨されている)
今年の春先ごろから野球に興味を持つようになった。
8月は甲子園をよく見ていたので、この曲がよくテレビから流れていた。
もう甲子園も終わってしまったので、
次は何をしようか。
8月6-7日の2日間にわたって、富士スピードウェイにてハースF1チームによるTPC ( Testing of Previous Car ) が行われた。
初日の6日は平川亮選手が走行し、
翌日の7日は坪井翔選手が走行するとのこと。
当日の様子はこんな感じ。
現行仕様の F1 マシンが富士スピードウェイを走行するのは、
2007年と2008年に開催された日本グランプリ以来なので、
17年ぶりとのこと。
HAAS F1 チームの代表が小松礼雄さんであることと、バックにトヨタがついていることで、今回の走行が実現したようであるが、また来年以降も継続してこのようなイベントを開催してもらいたい。
今年に入ってから、
月ごとの To Do List を全く更新していなかったようである。
(一応、年初に1年を通した目標は書いたようであるが…)
せっかく支払っているサーバー代も、
無駄にならないようにしたいものである。