電子書籍にて読んでいる本にて、
To Do List は作成するな。
その代わりにやることをスケジュール表の中に入れろ。
という内容が書かれていました。
続きを読む 2020 May先日、パーマリンクの設定を変更したので、
以前から使用していたリンクが切れてしまった。
それを直すついでに、リンク関連の見直しをしてみた。
まずはリンク切れとなっている URL を正しいものへ。
数としては60個ほど。
昔(2011年〜2012年頃)は、
よく記事同士でリンクを貼っていたので、
その頃の記事の修正が主だった。
最近はあまりリンクさせていないので、
修正する物が少なかった。
Broken Link Checker には、
リダイレクトを検知する機能もあるので、
170個ほどあったリダイレクトもついでに修正。
・http → https への変更
・画像 URLの変更
・www の付与/削除
・新製品へのリンクの変更(メーカー)
が主だった内容だった。
時間としては1時間ほどで終了。
これで少しはページの読み込み速度やページランクが上がれば良いのだが…。
・サイトに繋がりにくい
・名前、メールアドレス、電話番号の入力が手間
ということで、Python でプログラミングを書いてみました。
Selenium, ChromeDriver, Time を使用してサクッと書き上げる。
GitHub のリンクはこちら
・記入事項の入力はできたものの、reCaptchaに阻まれる…
・手動でreCAPTCHAを入力しても、Chrome を自動で動かしているからか、延々と画像が表示される
手入力でアクセス&入力しても 502 / 503 エラーで応募できないので、打つ手なし。
変更前: /2020/04/sample-post/
変更後: /%year%%monthnum%%day%/%postname%/
本投稿の URL は
https://shotayamane.com/20200422/test-2/
となった。
test-2 となったのは、
本投稿の元々のタイトルがtestであったことと、
以前に同様のタイトルの投稿があったからと考えられる。
無事に思った通りの URL になったので成功。
最近やってないなぁ…。
GitHub も放置しっぱなしで暫くコミットしてない
本当はやりたくないのかな?(Python でプログラム組んでる時は楽しかったけど…)
前回の更新から約半年経ってしまった。
準中型免許の限定解除と大型特殊免許の取得は済んだ。
最近は機材(カメラ、タブレット)の更新をしたいなと思っている位で、物欲は大分減ったと思う。
(とはいえ単価が高いのが悩み所…)
運転系の資格も急ぎではないものの、年内にはいくつか取得できればと考えている。
パイロットになるには!年収や採用に必要な資格や学歴・費用など最近は上記のようなサイトを訪れています。
年が明けたら第一種の航空身体検査だけでも受けに行って、
視力以外の懸念点がないかどうかを確認したいな。
多分、色覚は平気だと思うけど、
脳や血液、平衡感覚(?)に異常があったら悲しい。。。
検診場所は羽田空港内の診療所か、
北里あたりが今のところは濃厚。
視力が悪いことを気掛かりに中々踏み出せなかったけど、
もっと若い時に動いておくべきだったなぁと後悔している