<To Do List>
- プログラミング:Python, Swift, Ruby
- クラウド:GCP, AWS
- メルカリ:GoPro, 服, 7D バッテリー
- 情報発信:YouTube, ブログ, GitHub
- 準中型免許の限定解除
- 親不知抜歯
- 読書
- R1200GS:タイヤ交換, 車検, 24ヶ月点検
<所感>
思いの外、免許の限定解除に手間取っています。
AdSense にログインしてみたところ、
エラーが出ていた。
要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。
まず、ウェブサイトに ads.txt ファイルを作成するために、
以前から使用していた Ad Inserter のプラグインの設定内容を確認。
Auto Ads の部分を参照し、
Virtual File として ads.txt の内容を書き込みました。
その際に併せて設定内容を確認したところ、
自分のサイトとアドセンスを紐付ける際に設定するコードが Disabled になっていました。
そのため、設定方法を今一度確認(Connect your site)
Step-by-step instructions for Auto ads on all pages:
<head></head>
section)とのことだったので、Block の部分ではなく、
ギアマークの所からヘッダー部分のみに埋め込む設定に変更しました。
数時間で設定が反映されると思うので、
後ほど、広告が表示されるかどうかを確認したいと思います。
(AMP には別途設定が必要らしい…汗)
ナショジオにて今年の頭に放映されていた、
ジーニアス:世紀の天才 アインシュタイン
を、今更ながら見てみました。
中々長いドラマでしたが、見始めたら見事にハマりました。
(2日で見終わる)
最近、バイク乗車時に使用しているインカム(B+COM Music)のバッテリーの持続時間が少なくなってきました。
現在、メインで使用している黒のビーコムは、
中古でメルカリで購入した物。
どれくらい使われていたのかや、
どれくらい前に購入された物なのかが分かりませんが、
“そろそろ寿命かな〜” と結論づけました。
前回の Push から時間が空いてしまうと、いまだに一発で Push できなくなります。
そこで、ブログにまとめることに。
基本的には上記のコマンドをコピペすれば良いのですが、
git add README.md の README.md 部分は別に要らないので、
git add . にすれば良いことをよく忘れます。。。
ここをよく間違えるので、エラーを出してしまいますが、
ブログでまとめたからにはもう大丈夫かな〜。
そして Quita にもこの件についてはまとめておいた方が後々役に立ちそうだ。
セキュリティ上の問題で GitHub に2段階認証を設定したところ、通常使用していた ID, Password では Push できなくなりました。
TechAcademy のメンターに相談したところ、
こちらのページ(Qiita)を案内される。
ページの通りに Token を発行したまでは良かったものの、
面倒だなぁーと思ったので、2段階認証を使用しない方針に変更