アマゾンから魅力的なサービスがローンチされているようです。
ついに、音楽が無料で聞ける時代に突入したようです。
Spotify, Apple music, AWA等は今後どのような対応策で来るのか?
今後もCD販売数は激減していきそうですね。
レンタルビジネスもどうなっていくことやら?
アマゾンから魅力的なサービスがローンチされているようです。
ついに、音楽が無料で聞ける時代に突入したようです。
Spotify, Apple music, AWA等は今後どのような対応策で来るのか?
今後もCD販売数は激減していきそうですね。
レンタルビジネスもどうなっていくことやら?
森美術館へ行ってきました。
現在は村上隆の五百羅漢図展が開催されています。
写真撮影が可能なので、撮った物を共有します。
が、定番のようで、他にも同じ構図で撮影されている方が多々いらっしゃるそうで…。
11/17/2015 撮影可能な美術展って新鮮 #村上隆 #五百羅漢図展 #森美術館 #MAM #Museum #TakashiMurakami
会期はまだ当分あるので、また気が向いた頃にでも行きたいなと思います。
先月はあまり進歩がない月でした。
今月はどうなることやら…。
iMac買えるかなぁ…
割りとその他の環境は整いつつあります!
あと少し!頑張ろう。
本日、無線LANを新調しました。
以前の物もBuffalo製だったので、 今回も同じメーカーにしました。
当初は予算的にWZR-1166DHP2を購入するはずでしたが、
ネットで下見後、ヤマダ電機まで行った所WZR-1750DHP2が
新春セールで安く売られていたので、そちらにしました。
変更後は、
若干速くなったかなぁ…
若干安定するようになったかなぁ…
という程度の違いしか分からず。
ですが、今後しばらくは買い換える必要がないので、
1万円強の出費でも十分に元は取れると思っています。
あと、ゲスト用にフリーWifiが設定できるのが良いですね。
家にいるときは使用頻度が高いので、
Wifiにお金を掛けるのは、有意義だと思います。
<お金を掛けるべきものリスト>
・寝具
・Wifi
・靴
去る12日の日曜日。
代官山でのモーニングクルーズ後に大黒まで行ってきました。
前回来たときにはバイクの大群がいましたが、
今回は車だけでした。(朝早かったから?or3連休だから?)
本題の空撮ですが、空港が傍に在るので飛行高度に制限が掛かっています。
おそらくこの高さで120m位だと思います。
この日はMINIとフェラーリが多かったです。
ポルシェもちらほら…
幸いにも墜落することは無かったのですが、
柱とニアミスしているシーンがあったので、何かしらの対策が必要そうです。
安全性に加えて、プライバシーへの配慮も必要なので
ブログに挙げるか迷いましたが、問題なさそうなものを選んでアップしました。
差し支えあればご連絡頂ければ対応致します。m(_ _)m
予定通り、参加してきました。
i3
i8
M5
M6
6シリーズ
7シリーズ×2台
の、合計7台が展示してありました。
人集りがあったのはやはりi8。
この日はシートに座ることも可能でした。
同様のイベントはグランドハイアットでの内覧会がありましたね。
先日のBMW Familie!で初めてM5に乗せて頂いて以来、
M5が気になっているのですが、(ポテンシャル半端ないですね!)
このイベントでは唯一囲いがしてあり、撮影のみが可能でした。
さて、次は日曜日のモーニングクルーズです!
台風は現状、大丈夫そうですね。
7月にバイクで1件
9月に自動車で1件
そして、本日またリコールのお知らせが来てました。
合計で3件分が溜まっておりますが、
どれも早急な対応が必要なものではなさそうなので、
ディーラーが落ち着いた頃にでも処置して頂こうかと思います。