「Book」カテゴリーアーカイブ

【読書メモ】レバレッジ・リーディング


レバレッジ・リーディング

読書=投資活動そのもの
→  自分に投資すること

×…忙しくて本を読むヒマがない
→ 本を読まないから時間がない

●ビジネス書
→成功者のノウハウや知識が書かれている
×…自分一人で一から試行錯誤、何もかもやろうとする

今読んだ本の内容が、すぐに身につかなくても、その内容の蓄積は、自分のパーソナルキャピタルの含み資産となる。

第1章 ビジネス書の多読とは何か

・常に時間はたっぷりある、うまく使いさえすれば
・誰かが素晴らしい成功を収めたということは、他の人にも同じことが出来るという証明である

●…本を読んで得た知識をビジネスに活かす(自分流にアレンジして)

本を全部読む必要はない

Q.動物と人間の違いは?
A.人間は書物を通じて人の一生を数時間で疑似体験できる。だから、本を読め。

・ゼロから何かを生み出す…大きな犠牲+多大な時間、労力が必要
→ 結果を出すために、時間や労力を使うようにする

実務家が自分の経験を書いたような本がオススメ

①目次→②あとがき を読んで、自分にとって役に立つかどうかを判断
インプットしたら必ずアウトプット

速読…目の動かし方を訓練して、全てを速く読む技術
多読…無駄な部分を切り捨てる技術

●大成する人というのは、その時点の収入額にかかわらず、人生全体を視野に入れたうえで、人生での総収入を増やすためのお金の使い方をしている

レバレッジ・リーディングでは、本に線を引いたり書き込みをしたりする。
→ 本は人から借りるのではなく、自腹で購入しよう

ビジネスの競争に勝つには、常に新しい考え方や情報を取り入れる必要がある。
→ 新聞や雑誌だけでは不十分。
→ 意識して新しい刺激を常に与え続ける

この本から何を吸収したいのか?を意識し続ける

第2章 本探しは物件選び

・あなたは5年後も今とは変わらないが、付き合う人や読む本なら変えられる

●本は探す段階からがとても重要
・目的を明確にする
→ 自分の人生の目標は何か? 現状の課題は何か? → 必要な本は自ずと分かるはず
・共用型よりも経験型を選ぶ
→ 難しい本はあまりビジネスにおいて役に立たない?
→ 即戦力になるのは自分にとって易しい本、読みやすい本である(理論よりも実践ノウハウ)
→ 他人の成功体験にレバレッジを掛ける … 著者がどんな人かは重要な要素
・まずは身近なテーマから
→ とにかく量を読もう
→ 何冊か読むうちに成功の秘訣がわかってくるはず

①テーマで選ぶ…目標から逆算して、現在の自分に必要な課題に適した本を選ぶ
②トレンドで選ぶ…世の中の流れをつかむ、予測するのが目的
③直感で選ぶ

・同じジャンルの本を徹底的に読む(カテゴリー集中法)
→ そのジャンルの本を手に入れるだけ全部徹底的に読む
→ 多読によって複数の意見を同時に参考にすることが出来る

・スクリーニングの技術
→ 自分の勘だけではなく、書評や口コミも参考にする
例:友人、知人、目利きの口コミ。メルマガの書評。新聞や雑誌の書評・広告。

第3章 1日1冊、ビジネス書を戦略的に読破する

・習慣は全て後天的なもの

●読書の流れ
1:本を読む目的を明確化する(読むところと読まないところの見当をつける)
2:制限時間を設ける(平均1〜2時間ほど)
3:全体を俯瞰する(まえがき、あとがき、目次をチェック)
4:読書開始(緩急をつけて読む、ポイントを押さえる)

●カラーバス効果
… 人間の潜在意識の効果は大きい

●読書環境を整える
→ どこで読むか?
→ どのような姿勢で?
→ 毎日、特定の時間を決めて読書をすると良い

良いビジネス書…人を勇気づけ、やる気にさせてくれるチカラがある

●完璧主義を捨てる
… 課題や目標にとって必要な情報が得られれば充分

●1冊の内容を俯瞰する
→ 著者のプロフィール、帯、表ソデ、まえがき、目次、あとがき

●ダメな本はすぐに捨てる
→ 捨てても1000~2000円ほど。それよりも時間のほうが大切

●ストックは切らさない

第4章 読んだままで終わらせるな!

・今は人と違う結果を出すためにはどうすればいいのかについて新しいやり方を考え実行することが勤勉であり、最も短い時間で成果を出すための工夫をすることが努力である。
・待ってはいけない。絶好の時など無い。今いる場所からスターツぃ、自分の使える道具を使おう。そうすれば、やがてもっと良い道具が見つかるだろう

●読んだ内容を忘れてしまう理由
①ポイントをメモしなかった
②実行しなかった

・知識に経験が加わって初めて、物事を出来るようになる。
・成果を上げる人に共通しているのは、自らの能力や存在を成果に結びつける上で必要とされる習慣的な力である
→ 成果を上げることは1つの習慣である。習慣的な能力の集積である。

ドンドン実戦で活用していく
読んだ本は、よほどの良書でない限りはもう読み返さない。

 

【読書メモ】ミリオネア・マインド ―大金持ちになれる人― ハーブ・エッカー、本田健


ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」

本田さんの本(著・訳含む)は何冊か読ませていただいています。

この本も何度か読んだことがあるのですが、
今回で内容を纏めて、手元の本については断捨離しようと思います。 続きを読む 【読書メモ】ミリオネア・マインド ―大金持ちになれる人― ハーブ・エッカー、本田健

【読書メモ】一流の人の歯は、なぜ白いのか

・自分をどう見せるかを意識する
・笑顔は白い歯があってこそ映える
・やり手な人ほど、目の前にいる人物が「どのような人物か」を厳しくチェックしている

<歯科を選ぶ際のポイント>
初診時の問診・検査に充分な時間を取る
患者の経済状況に見合う治療・ケアを行ってくれる
分かりやすい説明。どんな質問にも嫌がらずに答えてくれる
→情報を包み隠さずに教えてくれる医師ほど、腕に自信がある?

×…
スタッフが頻繁に入れ替わる
高額医療ばかりすすめる
極端に短い説明・治療時間
サンプルやレントゲンを用いて説明を行わない

・タバコは歯を黄ばませるのでやめよう。
・ブラッシングには気分をリフレッシュさせる効果がある
・食べている時間と食べない時間を分ける
・口呼吸していないかのチェック

生理的口臭
睡眠時には唾液の分泌量が少なくなるため、起床時には口臭が気になる
→朝食後にきちんと歯磨きを行えば問題ない

・キシリトール配合のガムでも50%以下だとあまり意味が無い

着色性食品…緑茶、烏龍茶、コーヒー、赤ワイン、コーラ、ソース、ケチャップ、ブルーベリー、カレー
着色性補助食品…アルコール飲料、スポーツドリンク、炭酸飲料、ホウレン草、クエン酸、シュウ酸
→これらを同じタイミングで摂取しないこと

⇔歯を白くする食品
パパイヤ(パパイン)
オレンジ、パイナップル(ブロメライン)
イチゴ(リンゴ酸)
ニンジン、セロリ、ゴボウ(摩擦w)
乳製品(コーティング効果)

食後に食べかすが歯にこびりつかない物を選んで食べる
噛む回数の多くなる食事にしよう(噛みごたえのあるもの)

寝る前には必ずブラッシングをするように!

歯ブラシの交換は1ヶ月に1回が目安

ながら磨きはオススメ
→過度に力が入らなくて済む

ホワイトニング
オフィスホワイトニング…即効性がある、知覚過敏になる虞れがある
ホームホワイトニング…2時間着用×2週間。欧米では就寝時に着用するケースが多い


一流の人の歯は、なぜ白いのか?

【読書メモ】小笠原流 美しい大人のふるまい

本日もアカデミーヒルズにて読書中。

その前は赤坂のヘッドハンティング会社に足を運んでいましたが、
「ヘッドハンティング」という名のただの人材紹介会社でした。

面談の終了間際に「他に紹介できる人はいる?」と言われたのが幻滅ポイント。

続きを読む 【読書メモ】小笠原流 美しい大人のふるまい

【読書メモ】あなたの年収は1分で決まる 〜現役アナウンサーが教える「稼ぐ人」の話し方〜

本日もアカデミーヒルズに篭っております。。。

あなたの年収は1分で決まる──現役アナウンサーが教える「稼ぐ人」の話し方

本日は懸架されていた本の中で、
黄色く目立っていたこの本を読んでいます。

続きを読む 【読書メモ】あなたの年収は1分で決まる 〜現役アナウンサーが教える「稼ぐ人」の話し方〜

【格言】1日の暮らし方

朝は思考、昼は実行、夕は食事、晩は睡眠
―ブレーク「天国と地獄の結婚」

非常にシンプル。
だけど、よくよく考えればコレで十分ですね。

現代人の場合、上記4つに
”労働”も加わる感じですかね。(実行=労働を意味しているのかな?)

一時期話題になっていた朝活。
朝の脳が活性化している時間で”思考”するのは、有意義な時間の使い方だと思います。
ではまた。

古人に学ぶ

”他人の意中を見抜きながら、
自己の意中を人に知らずにいられるのは、
英知の優れている大きな証である。”
―サブレ夫人「格言」

良い格言ですね。

聞かれたことに全てを包み隠さずに応えるのも一興ですが、
上記のような対人スキル・処世術・コミュ力を身に付けたいものです。