日中、寝てる間に失った証拠金をさっき取り戻せました。
これにてプラマイ0。
金銭的には問題ないけど、
機会損失を考えたらまだまだ勉強しなくちゃと思いますね。
時給0円で働いてると考えるとバカバカしい。。。
土日は本でも読んでより理解を深めようかと
金融系志望者には有名な本…らしい
賛否両論ありますが、個人的には好きですね。
これから下巻を読み始めます。
期末テスト??
あー…単位とか最早どうでもいいwww
キャンディはロングエントリー後、
下降トレンド(自分のシステム的には)に変化したという…
押し目買いで入ったつもりが…(笑)
でも、今回の失敗でわかったことは、
① 戻り売り・押し目買いのポイント、
又はトレンドの転換点付近を、大体ではあるが把握できる
② 遅行スパンの位置を要チェック
③ ターゲット、ロスカット位置の設定の仕方
④ 低スプレッドの有効性
⑤ ボリバン・パラボリックの欠点
の5点。
あとは、
シストレよりも最終的にはライントレードの方が重要なのではないかとも思いました。
次回の取引に続く―――――。
現在、検証中のシステムトレードに従って、
キャンディをロングしてみました。
ラインを引いても上昇っぽかったので、
デモではなく1万通貨でエントリー。
ターゲットは直近の高値付近の76.52をとりあえずは設定
不安材料は遅行スパンがロウソクの下にあることかな。
現在の位置からして最低でも3~4時間ほどはロウソクを上回ることがなさそう。
とりあえず、
60~90分程放置して、その時のポジションをまたチェックしてみます。
今は英語をやらないとヽ(;´Д`)ノ
テストは嫌いだ
昨年の夏に白馬でChris Pfeifferの生のスタントを見ましたが、
圧巻の一言でした。(あの日は路面が濡れてたのに)
ウィリー、ジャックナイフ、バーンアウト、最後の下り方―――…
一体どれだけ練習したらあのレベルになれるのだろうか。
話変わって、
上の動画お観終えたあとに出てくるリンク内にあるこの動画もいいですね。
映画「トロン レガシー」を見た人なら分かるはず。。。?
アメリカでは合法だそうで羨ましいな
面白い動画を見つけました。
Formula 1 comes to America! – Red Bull Racing takes first lap in Texas
史上初のオフロードコースでF1が行われたら面白いですね(^▽^;)
路面があんな状態でも普通に運転できてるというww
クルサード恐るべし∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
この動画を見てて思ったこと。
…ハイスピードカメラが欲しい
F1マシンのエンジン音の中には眠気を誘う周波数も含まれているトカ。
BGMが目立っていてあまりエンジン音が聞こえないのが残念。。。
これは2008年度の動画ですが、
個人的には2009年度の動画のほうが好きかも。
新年になってから
初めてS1000RRに乗りました!!
正確には’乗ってきました!!’
軽く近場を走ってきただけなのですが、やっぱりこのバイクはスゴい(°∀°)b
半端ないです
加速、音、バンク角―――…
久しぶりに乗ると
改めてポテンシャルの高さを知らされます。
(リアタイヤの両端は未だに新品という…)
ビーナスフォートにての1枚
写真を撮っていたら、案の定、
警備員の方にレッドカードを食らいました(笑) …世知辛いw
一眼レフでも写真とりたかったけどまさかのバッテリー切れというヽ(;´ω`)ノ
今年の運勢1は’吉‘らしいから今後もこんな感じなのかなぁ…。
ツイてないのかただちょっと抜けてるだけなのか…笑’
まぁ下らなくても、
日々変わらぬ生活を送っていけるだけで幸せか。
今月のテストが終われば長い長い春休み
今年の春休みもひたすら働くことになるのかな。
ま、
その辺りは追追決めよーっと。
Android携帯からの投稿