これ凄い!
最初の永久機関を使えば、水力発電を自宅でずっと続けられる気がする。
これ凄い!
最初の永久機関を使えば、水力発電を自宅でずっと続けられる気がする。
本日、iMac 用にキーボードを買ってきました。
今現在使用しているキーボードは、
 なぜか “8, i, k, ,, 7, 4, 1” の2列が無反応になってしまったため、
 それが原因で久しく iMac からは遠ざかっていました…(勿体無い)
ヤマダ電機で購入しましたが、
 ネットとは価格が違うようで実店舗の方が値段も安く、
 ポイントの還元率も良いですね(11%)
本来であれば、ビックカメラにて
 ヤマダ電機の販売価格並びにポイントを伝えてもらった方が得だったのですが、
 早く手に入れることが最優先だったので買ってしまいました。
家電量販店での Apple 製品のポイント率の違いは何故なんだろう?
そして安定のAmazonの安さ…!
 
2017 年初めての買い物に、レーザー距離計を注文しました。
年が明けてから Amazon にて注文し、本日の 18 時以降に到着。
 値段は最安値ではなかったものの、家まで当日中に届けてくれるので、
 その分のプレミアム分ということで相殺。
今年も Amazon にはお世話になりそうな予感です。
財布も今月中に手に入れられれば手に入れたいところ。
 先日までは注文不可の表示でしたが、再度確認したら 2-4 営業日で配送可能とのこと。
実物を実店舗で見てから購入してみたいと思っていますが、
 返品も無料とのことなので、ネットで注文したほうが良さそう。
ただ、色を赤にするか黄色にするかで迷っているので、
 両方注文して、不要な方を返品するのが良いのかな?
今のところは赤の方が優勢だけど、実物見たら好みが変わるかな?
 と心配しているのは杞憂で終わるか否か…。
今年の目標や To do list は早め早めに消化していきたいとことです!
今月頭に、シアターバーの HT-NT3 が家にやって参りました。
以前まで使っていたSHARP製のバーが突然故障してしまったために、
 今回の買い替えに至りました。
(一度、シアターバーを使ってしまうとTVに付随のスピーカーでは満足できなくなってしまいます)
久しぶりのヤフオク!の利用で、上手いこと安く競り落とせたのですが、
 送料が思いの外、高かったのが残念。
ですが、実際に使用してみると機能面では大満足です。
公式ホームページにもあるように、4K, Hi-Res, 400Wの出力が大きな魅力かと。
 あとは、Bluetoothも付いているので、Apple 製品からスピーカー経由で音楽を再生でき、
 また、Bluetoothのモードを受信ではなく出力にするとヘッドフォン等に音声を出力ができます。
HT-NT3 に接続している製品としては
 ・レコーダー×2
 ・Apple 製品各種(iPad mini, iPod Touch 等)
 ・Android のスマートフォン
 です。(まとめてみると意外と少ないな…)
今後、PS4 や PSVR, X Box などとも拡張予定。。。
ハイレゾについては、やはり聞いても分からず。
 →比較対象が数年前のシアターバーや、TV 付随のサウンドではあまり意味がない?
 →でもまぁ、Bluetooth で飛ばしているとはあまり気にならないほどの音質の良さはあるかな
そこそこ安く購入することが出来たので、今のところ費用対効果は良さげです。
 あとは…故障しませんように!
ついに発表されました!
・約3040万画素
 ・常用ISO感度100~32000
 ・最高約7コマ/秒
 ・4K/30P
が、主な特徴とのこと。
Special Siteへのリンクはこちらから
7Dをもう1台買うか、5Dに(フルサイズに)足を踏み入れるか… 迷いどころです。
”泡立ちが抜群”
 との謳い文句に惹かれて買ったので、期待大。
付属のクリーナー以外にも、他に5種類の洗剤があるらしく、
 それぞれ木材や石材へ応用することが出来るとのコト…。
梅雨入りも間近なので、
 天気予報をチェックしながら使ってみようと思います(^^)
昨日、Blutoothの設定をいじっていた所、
 急に圏外病が発症しました。
Docomoのガラケーで電波を拾わせたところ、
 無事に回復しましたが…何故だろう?
今後も継続的に不定期に圏外病になるのかな…?
<時系列まとめ>
 5/10 SIMフリーでの運用を考え始める
 5/24 SIMフリー化に成功
 5/25 圏外病発症
 5/26 圏外病から復活(ドコモのガラケー使用)
 6/2   圏外病再発&復活
APNショップ http://apnshop.blog.jp/r-sim10+.html
 ceeda日記 本館 http://d.hatena.ne.jp/ceeda/20140920
 hiro_yy http://hiro-yy.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/softbankipad-mi.html
 hiro_yy http://hiro-yy.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/softbankiphon-1.html
 Amazon http://www.amazon.co.jp/dp/B00H6Z0LG0/
 ため雑 http://tamezatu.com/iphone-ipad-sim-free/
 R-SIM検査 http://www.r-sim.me/
 検索例(Google)