< 先月の振り返り >
- 11月分記録するの忘れちゃった!
- ゴルフラウンド×4
- 歯医者行けた
- 新型 iPhone 購入
今月の To Do List は以下のとおり。
続きを読む 2021 decemberもの凄くアナログなことが現場で行われていて、
それをデジタル(インターネット)の力で改善したいと思っていた。
嗜む程度にプログラミングのスキルはあるので、
Python を使うか、それともGoogle のスプレッドシートを使用するつもりだから GAS (Google App Script) を使うか迷っていた。
GAS の本も購入して読み進めていたが、
ふと ”Vlookup を使えば良いんじゃね?” と思い立つ。
…
…
…
作りかけていたデータの一覧を、 Vlookup 用に変更し、
再度作業を進めていたらあっという間に完成…。
(今までの努力は…)
あとは見易く整えた上で、
拡散していこうと思います。
今月の To Do List は以下のとおり。
続きを読む 2021 Octoberパソコン等の電子機器といえば秋葉原
高校時代からの友人が、
”自作PCが欲しいならドスパラが良いよ”
と(随分前に)言っていたのを思い出したので、
秋葉原へ。
PCのことは分かっているような分かっていないような…
というような状態。
くらいの知識&認識。
ドスパラの店員さんと話していて分かったのは、
といったことだった。
この日は一旦見積もりだけ貰って帰宅することに。
そういえば、
以前から To Do List の中に”ゲーミングPCの購入”が入っていた。
先日、休日中にずっと雨が降り続いていた際に、
連日 Switch でゲーム(スプラトゥーン2)をやっていた。
その時間を収益化したらどうなるんだろう?
と思い、ストリーミングやキャプチャーの方法を探す。
現在、メインで使用しているのは主に Mac。
高性能なグラボが備わっていないため、
キャプチャーボードを使用するとしたら外部で処理してくれるものが必要とのこと。
Elgato 製のゲームキャプチャー HD60 Sを購入してみたは良いものの、
現在まで開封すらしていない笑
MacBook や iMac でゲーム配信・実況をするとなると、
どうしても割高になる(デザインは良いが)。
というわけで、
本格的にゲーミングPCを探すことにした。
購入当初よりFサスペンションの両側からオイルが漏れていた。
ディーラーで点検してもらった時には、
”オイルはまだ若干残っている” と言われたものの、
最近は線傷が気になりだす。
燃料ポンプ交換を機に、
サスペンションの整備にも挑戦してみることに。
参考にしたのは以下のサイト
部品の注文はディーラーにて行ったものの、
納期は1ヶ月程度かかるとのことであった。
最近はゴルフ・筋トレに加えてテニスもやるように。
壁打ち程度だったので、普段履いているスニーカー(スタンスミス)や、ランニングシューズでも良いかなと思っていたら、靴に関するアドバイスが。
足首の保護や、ランニングシューズだと母指球付近のグリップ部分が捲れるとのことで、テニスシューズを購入することをオススメされる。
続きを読む テニスシューズ