久しぶりのタイヤ交換
先月、バイクのタイヤ交換を行った。
対象はアトランティック125とS1000RRの2台
あまり乗っていないこともあり、
両車両共に7~8年前のタイヤを装着していた。
タイヤ交換というと、23区内南部在住の方は、
スピードスターに行くことが多いのではないだろうか。
例によって、
今回もこちらで交換を行った。
先月、バイクのタイヤ交換を行った。
対象はアトランティック125とS1000RRの2台
あまり乗っていないこともあり、
両車両共に7~8年前のタイヤを装着していた。
タイヤ交換というと、23区内南部在住の方は、
スピードスターに行くことが多いのではないだろうか。
例によって、
今回もこちらで交換を行った。
購入当初よりFサスペンションの両側からオイルが漏れていた。
ディーラーで点検してもらった時には、
”オイルはまだ若干残っている” と言われたものの、
最近は線傷が気になりだす。
燃料ポンプ交換を機に、
サスペンションの整備にも挑戦してみることに。
参考にしたのは以下のサイト
部品の注文はディーラーにて行ったものの、
納期は1ヶ月程度かかるとのことであった。
04年式(たぶん)のアプリリア製のアトランティック125というスクーター
購入当初からエンジンの始動性が悪かったり、
フロントサスペンションからオイルが漏れていたり、
フロントブレーキが引きずっていたり…。
燃費も20km/L程で、125ccのバイクにしては悪い。
BMWを購入したディーラーで軽く点検してもらったり、
アプリリアの正規ディーラーでも診てもらったこともあるものの、
今年に至るまで、上記の不具合の根本的な解決はしていない。
カウルをバラして遊んでいたところ、
燃料ポンプと思われる樹脂パーツのひび割れを確認。
エンジンを始動すると、そこから燃料がボタボタと漏れ出す。
これを直せば燃費も良くなり、
始動性も改善するのではないか?と思ったのが全ての始まり。
既に整備が終わっているものもあるが、
整備内容としては上記の通り。
備忘録として残していければと思う。
この方のブログを見てみると、
100Vでも充電ができるみたい。
最近欲しいと思っているバイク
Studie さんで半年ほど前に935,000円で売られていたみたい
中古車のタマが増えたり減ったりしていて、
今現在は減っているみたい。
果たして幾らで購入できるかなー?